防犯カメラの種類はどのようなものがある?それぞれの特徴を知ろう!
自分の代わりに防犯の役割を果たしてくれる防犯カメラ、車や家などを守るために設置しようと考えている方も多いのではないでしょうか?しかし、防犯カメラにはさまざまな種類があり、防犯効果を高めるためには、目的や設置場所に合わせた防犯カメラを選ぶことが大切です。今回は、防犯カメラの種類や意識するポイントなどを紹介します。
防犯カメラの種類ごとの特徴
防犯カメラは、ボックス型カメラやドーム型カメラなどさまざまな種類があります。どの防犯カメラも特徴が異なるため、まずはどのような防犯カメラがあるのかを確認しておきましょう。
バレット型
近年、よく見かける筒状の形をした防犯カメラです。屋外用として使用されることが多く、お店や家などの防犯用として用いられています。筒状で目立つため、防犯カメラがあるということをほとんどの方が認識できます。
ボックス型、ドーム型
ボックス型カメラとは、一般的に多く用いられている標準的な防犯カメラです。一方、ドーム型カメラは、天井に設置されることの多いドーム状の防犯カメラです。
ドーム状の防犯カメラは、屋内と屋外のどちらでも使用されており、レンズの向きが確認しづらいのが大きな特徴です。ボックス型とドーム型は、セキュリティ会社でもよく用いられています。
ワイヤレスカメラ、ウェブカメラ
ワイヤレスカメラとは、その名の通りケーブル等がない防犯カメラのことです。モニターとの距離があっても使用できますが、受信機に電波が届くように設置しないといけません。
また、ウェブカメラは、インターネットやLANを使った防犯カメラのことで、主に複数のカメラ映像を一括でモニターに映し出したい場合に使われます。
赤外線センサー型
特定の場所への侵入を感知してカメラが作動し、モニターに映し出される防犯カメラです。感知したときのみ作動するため、低コストで済みます。赤外線センサー型は、基本的に24時間監視ではないため、過去の映像を確認する際は比較的短時間で終了します。
隠しカメラ、ダミーカメラ
隠しカメラとは、カメラの有無が分からないようにしている防犯カメラです。壁や鏡などに埋め込み、防犯カメラに気づかれないように工夫します。
また、ダミーカメラとは、どこから見ても防犯カメラに見えるけど実は偽物、撮影しているわけではありませんが、威嚇効果は発揮します。ダミーカメラの中には、本物のように動き、あたかも作動中のように見せかけるものも存在します。
耐衝撃型、デジタルタイムコード埋込機能
耐衝撃型とは、比較的頑丈な防犯カメラのことで、カメラの破壊防止や記録映像の保護に役立ちます。デジタルタイムコード埋込機能が付いているカメラは、一定の時間帯のみを撮影する防犯カメラ、映像の改ざん防止にも役立ちます。
防犯カメラを選ぶ際に意識するべきポイント
防犯カメラを選ぶ際は、何を目的に設置するのかをはっきりさせましょう。たとえば、家や車庫の防犯、お店なら閉店後の防犯など設置する理由はさまざまです。設置目的がはっきりすると、適したカメラが分かります。
防犯カメラを設置する場所
どこに防犯カメラを設置するのかも非常に重要です。たとえば、一般家庭であれば家の中なのか、それとも庭やその周辺なのかによっても必要な防犯カメラが変わります。
また、家の門、車、特定の部屋、家宝など監視したい対象物がはっきりしている場合は、適した防犯カメラが選びやすくなります。
監視したい時間
防犯カメラ選びは、監視したい時間も重要なポイントです。たとえば、夜をメインに防犯カメラが使いたいにも関わらず、暗闇だと充分機能を発揮しないカメラの場合は設置しても意味がありません。
もし夜を重視する場合は、赤外線センサーやナイトビジョン(低照度)などが最適でしょう。監視する範囲が比較的近い場合は赤外線センサー、広い範囲をカバーしたい場合はナイトビジョン(低照度)という使い分けも効果的です。
防犯カメラ設置時に注意するべき点
防犯カメラは、「防犯」に役立ちますが、いくつか注意すべき点もあります。
たとえば、映像として映し出す場所は注意が必要、たとえ防犯とはいえ、周囲の家などを勝手に記録するとトラブルを招く危険性があります。なぜなら、自分の家や敷地以外は、個人情報や肖像権などに抵触する可能性が出てくるからです。自分の敷地内だからといってすべてが自由とは限りません。
また、防犯カメラを設置する際は、ステッカーなどを活用し、防犯カメラを設置していることをできる限り周りに伝えるようにしましょう。
もし、防犯カメラの設置が難しい場合は、セキュリティ会社の利用も選択肢の一つ、有料になるとはいえ、効果的な設置と周辺とのトラブル防止の効果が期待できます。
防犯カメラには、バレット型やボックス型などさまざまな種類があるため、目的、設置場所、稼働させる時間に合わせて選ぶことが大切です。また、個人情報の問題もありますから周囲への配慮も忘れてはいけません。防犯カメラは、適切に使用すれば防犯効果を高めます。防犯カメラの特徴を理解した上で、設置を検討しましょう。