オーナーさん必見!賃貸物件に防犯カメラを設置する際の注意点とは?
賃貸物件に防犯カメラを設置したいけど、どの様に設置したらいいか分からない。そんな思いを抱えているオーナーさんは多いのではないでしょうか。賃貸物件に防犯カメラを設置する際には、戸建て住宅とは違った、賃貸物件ならではの注意点があります。この機会にぜひ一緒に注意点を学び、今後の賃貸物件の運営に役立てていきましょう。
賃貸物件に防犯カメラを設置するメリットとは?
賃貸物件に防犯カメラを設置する際のメリットを紹介していきます。安定して運営をしていけるためのヒントになるようなメリットが多くあるので、しっかりと確認をして欲しいところです。
抑止効果
あなたの運営する賃貸物件に入ろうとする人間は、必ずその物件が入りやすいかどうかをチェックします。その時に防犯カメラが設置してあれば、侵入する事を諦めるでしょう。これが、「抑止効果」です。建物の敷地内に入られ、何かがあってからでは、入居者を守ったとは言えません。何かが起こるのを未然に防ぐ事が、防犯カメラを設置する最大のメリットといえます。
入居者を呼び込める
賃貸物件を決めるにあたって、「防犯対策がなされているかどうか」に注目する人は多くなっています。街を歩いていると、警備会社と契約をしている証拠の、ステッカーが付いている賃貸物件が目に入ってくる事はないでしょうか。こういった物件は、警備料金として、家賃に入れていることが多いですが、防犯対策をしっかりしているというアピールに成功しています。
守るだけでなく、空き部屋を作らないための、攻めの施策といえます。防犯カメラの設置も、まさにその入居者呼び込みの大きな武器になります。特に、女性だけの賃貸物件を経営しているオーナーさんは、防犯カメラの導入が必須であるといえます。ストーカーなどから守るための手段としては防犯カメラが最適です。他の物件との差別化を図る事ができます。
物件内でのトラブル防止
防犯カメラは、防犯対策に使えるものですが、それだけではもったいないです。物件内で日々入居者から寄せられる問題の声も、防犯カメラの設置で解決する事ができます。例えば、ゴミステーションを監視するカメラを設置すれば、不法投棄をする人間は少なくなるでしょう。共用部でのいたずらも、監視されていると分かっていれば止まります。オーナーさん自身が巡回して問題の防止に努めていてはきりがありません。防犯カメラを設置すれば、あなたの代わりに物件内での安全のために働いてくれます。
賃貸物件に防犯カメラを設置する際の注意点
ここでは、防犯カメラを設置する際の注意点について、3つに分けて説明していきます。賃貸物件へ設置を考えた場合の注意点となっています。
目立つ所に設置
防犯カメラは、目立つ所に設置する事を心がけましょう。悪い人間に入られないようにするためには、しっかりと設置している事をアピールする必要があります。隠しカメラのような設置はしてはいけません。もし、隠しカメラが入居者に見つかってしまったら、入居者からの不信感が増えてしまう事になるでしょう。誰しもが、パッとみてカメラが付いていると分かる位置に設置ができるといいです。
入居者のプライバシーに配慮
防犯カメラに撮られている。それだけだと、人はいい気持ちにはなりません。自分の行動を監視されているような気持ちになるからです。賃貸物件にカメラ設置が許されるのは、「共用部のみ」です。入居者からすると、カメラは自分の生活を守ってくれるものです。そのため、共用部に設置しているのは仕方がないという認識を持ってくれます。それが、例えばベランダなど、生活の様子が分かってしまう位置にカメラが設置してあればどうでしょうか。プライバシーの侵害となってしまいます。そんな物件に住みたいと思う人はいないはずです。プライバシーを重視するという認識を持ち、設置する事が必要です。
適切な数の設置
入居者の安全を思うあまり、防犯カメラを大量に設置してしまう事は避けましょう。カメラがいたるところにある物件を想像してみてください。なんだか物々しい雰囲気で、あまり落ち着きがありません。もちろん台数分金額もかかりますし、故障時の対応も増えます。結果、賃料を想定より上げる事になり、入居者のためにならないなんて事もありえます。なるべく少ない台数の設置で、防犯効果を高める事を心がける必要があります。
そうはいっても、どこにどんな風に付ければいいか分からない。という方は、一度専門の取付業者に相談すると良いでしょう。物件ごとの適切な設置位置の提案に加え、メンテナンスまで考慮した販売方法の提供をしてくれる会社もあります。
賃貸物件でのトラブルは、オーナー側としてはぜひとも避けたい所です。その物件が安全に、また安定して入居者を確保していけるようにする事を考えると、防犯カメラは非常に有効な手段です。メリットや注意点をよく理解したうえで、設置方法を考えていきましょう。