大阪府の防犯カメラ設置・取付業者の中から特に口コミのいい業者を徹底比較して評判や費用などをまとめました。

防犯カメラは夜間でもハッキリ映るのか?

公開日:2023/03/15  最終更新日:2023/02/28

防犯対策として機能するもののひとつに、「防犯カメラ」があります。しかし、人が寝静まった夜間を狙った犯罪が多いため、昼間だけでなく、夜間撮影ができないと意味がありません。では、防犯カメラは夜間でもハッキリと撮影できるものなのでしょうか。今回は、夜間撮影に適した防犯カメラについて詳しくご紹介します。

夜間撮影に適した防犯カメラとは

夜間撮影ができる防犯カメラにはどんなものがあるのでしょうか?こちらで詳しくご紹介します。

赤外線カメラ

赤外線カメラとは、赤外線を照射することで夜間撮影が可能な防犯カメラのことです。赤外線カメラであれば、視界不良な暗闇でも撮影することができます。赤外線カメラから照射された赤外線の光で周囲をライトアップし、感度の高いカメラで赤外線が当たった被写体を撮影します。そのあと、被写体をカメラ内で人の目でもわかるように画像処理をして視覚化するという仕組みになっています。

暗視カメラ

暗視カメラとは、暗視補正機能を使うことで夜間撮影が可能な防犯カメラのことです。暗視カメラ内でわずかな光を光源にして、暗視補正機能を使い自動で感度を増幅します。そして、画像処理をして視覚化します。豆電球程度の光があれば夜間でも撮影することができるのが特長です。

トレイルカメラ

トレイルカメラとは、被写体の熱を感知して夜間撮影が可能な防犯カメラのことです。トレイルカメラは被写体が熱を発すれば、夜間でもモノクロ・カラーの動画を撮影することができます。トレイルカメラの仕組みは次の4つのフラッシュのいずれかを被写体に照射して撮影する仕組みです。

・不可視光赤外線フラッシュ(ノーグロー)

・可視光赤外線フラッシュ(ローグロー)

・白色LEDフラッシュ

・ストロボフラッシュ(キセノン)

人感センサーライトカメラ

人感センサーライトカメラとは、カメラの前を被写体が通過するとセンサーが感知してライトが点灯することで夜間撮影が可能な防犯カメラのことです。センサーが感知すると、ライトとカメラの電源がオンになり撮影が開始されます。そのあと、一定時間過ぎると、ライトとカメラの電源がオフになり撮影が終了します。ただし、人感センサーライトカメラ自体には、夜間撮影ができる機能が備わっていません。

ナイトビジョンって何?

夜間撮影ができるカメラの中には、ナイトビジョンというものがあります。ではナイトビジョンとは一体どんなものでしょうか。こちらではナイトビジョンについて詳しくご紹介します。

ナイトビジョンとは何か?

ナイトビジョンとは、暗闇の場所を撮影することに特化したカメラの機能のことです。ナイトビジョンであれば、まったく光がない場所でも、夕暮れ時みたいに撮影することができます。

ウルトラナイトビジョンカメラとは?

ナイトビジョン機能が搭載されたカメラのなかには、ウルトラナイトビジョンカメラがあります。カメラの中に超高感度ソニーセンサーである、Starvis CMOSセンサーが搭載されているカメラのことです。Starvis CMOSセンサーがあることで、夜間撮影した動画がまるで昼間撮影したような動画に画像処理をしてくれます。

このカメラは、0.0001ルクスの低照度の光を感知することが可能です。これまで赤外線カメラで撮影された不鮮明な動画が、ウルトラナイトビジョンカメラで撮影すると、ノイズがなくカラーで鮮明な動画に撮影することができます。重要な場所への防犯カメラに、ウルトラナイトビジョンカメラは超おすすめです。

夜間撮影ができる防犯カメラの選び方

夜間撮影ができる防犯カメラはどんなポイントで選べばよいのでしょうか?こちらで詳しくご紹介します。

夜間撮影ができる機能で選ぶ

一つ目のポイントは、夜間撮影ができる機能で選ぶことです。防犯カメラにはそれぞれ夜間撮影ができる機能が搭載されています。赤外線機能・暗視補正機能・フラッシュ機能・ライト機能・ナイトビジョン機能などさまざまです。防犯対策をしたい被写体によって最適な夜間撮影ができる機能を選びましょう。

防水・防塵性能で選ぶ

二つ目のポイントは、防水・防塵性能で選ぶことです。一般的に、防犯カメラは屋外に設置されます。そうなると天候のことも考慮しなければなりません。台風・大雨・強風・大雪・火山灰などに対する防水・防塵性能で防犯カメラを選びましょう。

ネットワーク接続機能で選ぶ

三つ目のポイントは、ネットワーク接続機能で選ぶことです。防犯カメラで動画を撮影すると一定期間保存する必要があります。これまでは、パソコン内のストレージ内に保存されていましたが、近年では精度が高くなり容量が大きくなったため、クラウドに動画を保存することが推奨されています。そのためネットワーク接続機能があり、クラウドに保存することができる防犯カメラを選びましょう。

まとめ

今回は、夜間撮影に適した防犯カメラについてご紹介しました。現在の日本は政治や経済が不安定なことから、不審者が発生しやすい環境です。とくに人の目が行き届かない夜間が心配です。何かあった時の対策として、防犯カメラの設置をおすすめします。また防犯カメラがあることで、未然に犯罪を防ぐ効果もあります。本記事が、夜間撮影に適した防犯カメラについて詳しく知りたい方に届けば幸いです。

評判の高い防犯カメラ設置・取付業者ランキング

商品画像1
2
3
4
5
商品名八尾防犯カメラセンター防犯カメラ設置110番関西防犯センター株式会社アルコム大阪防犯カメラセンター
特徴21年の実績を持つ、大阪エリアに密着した防犯カメラ設置業者日本全国で受付対応年間1,200件以上の豊富な実績国内最大級のカメラ通販会社見積もりからアフターフォローまで自社で完結
詳細リンク公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら

おすすめ関連記事

サイト内検索
防犯カメラコラム