大阪府の防犯カメラ設置・取付業者の中から特に口コミのいい業者を徹底比較して評判や費用などをまとめました。

防犯カメラの設置工事にかかる時間と作業の流れ

公開日:2021/03/15  最終更新日:2021/02/24

昨今では、防犯カメラを一般家庭でも設置をするところが多くなりました。空き巣などの被害を未然に防ぐ抑止力としても高い効果を有しており、地域内の安全を確保する役割も期待されているほどです。ここでは、新たに防犯カメラを設置する際にかかる時間や、作業の流れを大阪にある専門会社を参考にして、詳しく解説をしていきましょう。

どうして防犯カメラを設置する家庭が増えたの?

警察庁が2019年に全国の一般家庭を対象にした調査をしたところ、約65%もの家庭で防犯カメラを導入していることが明らかになりました。1990年にも同様の調査をしましたが、その際は約8%しかなく、20年の間に7倍もの件数で防犯カメラを設置する家庭が増加したことがわかります。アメリカやフランスといった先進国では、1980年代から各家庭に監視カメラを設けるのが一般的でした。日本人の防犯意識が高くなったことが大幅な設置台数の増加につながったのでしょう。

インターネット内のSNSなどを見ると、実際に防犯カメラ工事した家庭の設置理由を目にすることが可能です。その理由は「空き巣の被害にあった」「所有車にいたずらをされた」という経験から設置工事を行っています。既に発生した事件の再発生を防ぐ目的が多いことがわかりますが、中には近隣で不審者の目撃があり、自宅の防犯を向上させるという目的の過程もあるようです。

大阪には、2020年9月時点で計270ものカメラ設置工事を請け負う会社があります。年間約1,000件以上の設置工事を行った会社もあり、大都市だからこそ多くの需要があるということでしょう。このうち約70%が一般家庭からの依頼となっており、都市部ではとくに防犯意識を高く持っている家庭が多いことが各会社の公式ホームページ内のデータでわかります。

電力供給型の防犯カメラの設置にかかる時間と作業の流れ

大阪府内にある計270の防犯カメラ設置工事会社のうち、計10件の会社をピックアップしてどのような施工をしているのかを見ていきましょう。カメラの設置を依頼する際は、取り付けたい希望を各会社に伝え、担当者による下見と見積もりを取ることから始まるようです。防犯カメラはどこに取り付けても効果を得られるというわけではなく、必ず適切な場所に設置をしなくてはいけません。このために下見が必要になり、場所に見合った機器を選択して設置工事へと移ります。

カメラは大きく分けて電力供給型とバッテリー駆動型の2種類で成り立っており、前者であれば電源を確保するための配線工事が別途必要です。一般的な戸建て住宅であれば、室内の主電源を用いた配線となるため、約2日間の電気工事となります。その後に防犯カメラを取り付けて作動テストを行い、施工は完了です。電力供給型であればおおよそ3日間の時間がかかり、担当者の下見、電気配線工事、カメラの取り付けという流れが基本です。

大阪の専門会社では電気工事も自社で請け負っているところが多く、最短2日で設置工事を終わらせているところもあります。工事期間は建物の規模によっても異なるため、担当者が下見で訪れた際に詳しく尋ねるのが望ましいでしょう。短期間で終わらせたい場合は、バッテリー駆動型のカメラを選ぶことをおすすめします。

バッテリー駆動型防犯カメラの設置工事にかかる時間と作業の流れ

電力供給型とは異なり、バッテリー駆動型防犯カメラというものは電気配線工事を必要としないのが特徴です。この防犯カメラは本体内にリチウムイオン電池を内蔵していて、充電することでカメラが作動します。以前はバッテリーが切れるたびに取り外して充電作業をする必要がありましたが、現在ではソーラーパネルユニットが備わっているのが大半で、昼間に太陽光線を浴びて充電される機種となりました。

バッテリー駆動型防犯カメラの設置にかかる時間は約2時間で、電力供給型と比べて非常に短いのがポイントです。電気配線工事をする必要がなく、好きな場所に設置して防犯効果を向上させられるものですが、注意点が1つあります。それは必ず太陽光線が当たる場所に備えることで、毎日しっかりと太陽光線をソーラーパネルユニットに当てないと充分な充電を完了させることができません。そのため日陰になるようなガレージや軒下には、不向きな機種といえるでしょう。

大阪にある専門会社では、バッテリー駆動型だけでなく、電力供給型との併用をおすすめしているところが多いようです。1つの家庭で平均2台のカメラを設置されていますが、1つは玄関前などの日当たりのいい場所にバッテリー型を設け、自宅裏の日当たりが悪いところは電力供給タイプを採用することで、施工時間を短くして効率よく防犯対策できるでしょう。

 

防犯対策をするうえで、自宅にカメラを取り付けるのは非常に有効な手段として挙げられるでしょう。防犯カメラは大きく分けて2つの種類で構成されており、それぞれ取り付け工事にかかる時間が異なります。作業の流れに大差はありませんが、2種類を併用するとそれぞれのデメリットを補って防犯対策を行えるのです。

評判の高い防犯カメラ設置・取付業者ランキング

商品画像1
2
3
4
5
商品名八尾防犯カメラセンター防犯カメラ設置110番関西防犯センター株式会社アルコム大阪防犯カメラセンター
特徴21年の実績を持つ、大阪エリアに密着した防犯カメラ設置業者日本全国で受付対応年間1,200件以上の豊富な実績国内最大級のカメラ通販会社見積もりからアフターフォローまで自社で完結
詳細リンク公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら

おすすめ関連記事

サイト内検索
防犯カメラコラム